アドミッションポリシー(本校が求める人物像)
学校は教育目標の達成に向けて次のような人を求めます。
- 教育理念を理解し、素直な心と思いやりの気持ちを持つ人
- 歯科衛生士になりたいという強い意思がある人
- 入学後の知識・技術の習得に必要な基礎的能力を有する人
令和7年度(2025年度) 学生募集要項
1.募集学科・修学年限・定員・取得資格
学科名 | 修学年限 | 定員 | 取得資格 |
---|---|---|---|
歯科衛生士科 | 3年 | 60名 | 歯科衛生士国家試験受験資格 専門士 |
歯科衛生士国家試験に合格すると厚生労働大臣から歯科衛生士免許証が交付されます。
放送大学、通信制大学、その他大学等に3年次編入し所定の単位修得後、学士の学位を取得できます。
2.入試区分・受験資格・選考方法
この表は横にスクロールできます
スクロールできます
入試区分 | 受験資格 | 条件 | 選考方法※4 |
---|---|---|---|
一般入試 | 専願※2 ・ 併願 | 以下の条件のいずれかを満たす者 高等学校卒業見込みの者 高等学校卒業者 高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる者※3 | 書類審査 国語(現代文・国語常識) 小論文 個人面接 |
社会人入試 | 専願※2 ・ 併願 | 以下の条件のいずれかを満たす者 高等学校卒業者 高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる者※3 | 書類審査 小論文 個人面接 |
AO入試 | 専願※2 ・ 併願 | 以下の条件のすべてを満たす者 一般入試の受験資格者 歯科衛生士という職業を強く志望する者 自己の能力・特技に自信がある者 オープンキャンパスの参加およびAO面接を終了した者 | 書類審査 小論文 個人面接 |
高等学校推薦入試 | 専願※2 ・ 併願 | 以下の条件のすべてを満たす者 高等学校卒業見込みの者または高等学校卒業者 調査書の評定平均値が3.2以上の者 高等学校長から推薦を受けた者 | 書類審査 小論文 個人面接 |
社会人推薦入試 | 専願※2 ・ 併願 | 以下の条件のすべてを満たす者 社会人入試の受験資格者 医療・福祉・保健関連施設から推薦を受けた者 | 書類審査 小論文 個人面接 |
ふるさと推薦入試 | 専願※2 | 以下の条件のすべてを満たす者 一般入試の受験資格者 歯科医師等から推薦を受けた者 卒業後、推薦を受けた歯科医師等が指定する地区で勤務する意志がある者 | 書類審査 小論文 個人面接 |
特待生入試※1 (授業料免除) | 専願※2 | 以下の条件のすべてを満たす者一般入試の受験資格者 本校専願の者 | 書類審査 国語(現代文・国語常識) 英語 小論文 個人面接 |
指定校推薦入試 (受験料免除) | 専願※2 | 詳細は指定高等学校へ直接通知いたします | 書類審査 個人面接 |
- 特待生入試は10月19日(土)の入試のみで実施します。「7.奨学金、教育ローン」参照
- 専願で合格した場合、入学の辞退はできません。
- 高等学校卒業程度認定試験合格者を含みます。
- 簡単な適性検査を行います。
3.AO入試の受験資格認定
AO入試のエントリーから入学試験受験までの流れ
オープンキャンパス・個別見学、各ガイダンス等1回以上の参加およびAO面接を終了した方は、AO入試受験資格が得られます。
STEP
オープンキャンパス・個別見学、各ガイダンス等1回以上の参加
開催日 | 開催時間 |
---|---|
6月15日(土) 7月20日(土) 8月 1日(木) 8月22日(木) 9月21日(土) | 9:30~受付 10:00開始 ※要事前予約 |
STEP
エントリーシートを本校へ提出
7月1日以降
「AO入試エントリーシート」(様式④)に必要事項を記入して、AO面接希望日の前日までに(オープンキャンパス参加前の送付も可)本校へ簡易書留で郵送してください。(必着)
STEP
AO面接:1回(オープンキャンパス参加日と同日も可)
開催日 | 開催時間 |
---|---|
8月1日(木) 8月22日(木) 9月21日(土) | 13:15~受付 13:30開始 ※通知はありませんので開始時間までにご来校ください。 |
STEP
入学願書の提出
10月1日から
4.出願手続き
受験料
15,000円(入学願書に綴じ込みの振込依頼書を使用して納入してください)
出願書類
1.入学願書 (様式①) | ・提出時はキリトリ線で切り離してください。 |
2.受験票 (様式②) | ・入試区分・氏名を記入し、入学願書と同一の顔写真を貼付してください。 ・受験票は、出願書類受理後返送します。 |
3.入学推薦書 (様式③) | ・推薦入試志願者は提出してください。 |
4.返信用封筒2枚 | ・長形3号(約縦23.5cm×横12cm)の封筒に郵便番号・住所・氏名を記入し、410円分の切手を貼ったものを2枚提出してください。 ※令和6年10月1日からの郵便料金改定にあたり、返信用切手の料金を「354円→410円」に変更させていただいております。恐れ入りますが、何卒ご了承くださいませ。 ・受験票送付及び入試結果通知に使用します。 |
5.調査書等 | ・出身高等学校校長が証明し、3ヶ月以内に発行されたもの(開封無効) ・卒業後5年以上経過し、調査書の交付が受けられない場合は、卒業証明書を提出してください。 ・高等学校卒業程度認定試験合格者は、「合格成績証明書」を提出してください。 ・出願氏名と証明書氏名が異なる場合は、入学手続きの際に戸籍抄本を提出してください。 |
- 出願書類は、角2封筒(約縦33cm×横24cm)に入れ、表に「入学願書在中」と赤書きし、簡易書留で郵送してください。
5. 試験の実施
この表は横にスクロールできます
試験会場 | 広島デンタルアカデミー専門学校 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
出願期間 (書類必着) | 10月 1日(火) | 10月 8日(火) | 11月 1日(金) | 11月 6日(水) | 12月 1日(日) | 12月 9日(月) | 1月 4日(土) | 1月 8日(水) | 2月 1日(土) | 2月 5日(水) | 3月 1日(土) | 3月 5日(水) |
試験日 | 10月19日(土) | 11月16日(土) | 12月21日(土) | 1月18日(土) | 2月15日(土) | 3月15日(土) |
合格発表日 | 10月29日(火) | 11月26日(火) | 12月27日(金) | 1月24日(金) | 2月21日(金) | 3月19日(水) |
入学手続き締切日 | 11月12日(火) | 12月10日(火) | 1月10日(金) | 2月 7日(金) | 3月 7日(金) | 3月27日(木) |
入学手続き | 入試結果通知とともに合格者には「入学手続きのご案内」を送付します。 手続き締切日までに入学金の納入を含む入学手続きを完了されない場合は、 入学を辞退したものとして取り扱 います。 |
受験上の注意
- 特待生入試を除く いずれの入試区分も、全ての試験日で受験できます。
- 定員が充足した場合は試験を行いません。事前にホームページでご確認ください。
- 試験当日のスケジュールは受験票返送時に同封します。
- 受験票の紛失や前々日までに未着の場合は、本校まで連絡し指示を受けてください。
- 試験結果は本人および推薦者に郵送にて通知します。合否結果の問い合わせには一切応じかねます。
再受験について
不合格となった場合でも一般入試での再受験が可能です。改めて出願手続きを行ってください。
入学辞退の手続き
詳細は入試広報室へお問い合わせください。
一度受理した入学金は返還いたしません。
6. 学費
区分 | 1年次納付金 | 2年次納付金 | 3年次納付金 | 合計 |
---|---|---|---|---|
入学金 | 180,000円 | - | - | 180,000 円 |
授業料 | 760,000円 | 760,000円 | 760,000円 | 2,280,000 円 |
合計 | 940,000円 | 760,000円 | 760,000円 | 2,460,000 円 |
- 授業料は年間合計金額を年2回(前期4月、後期10月)に分けて納入して頂きます。
- 授業料以外の制服、実習着、教科書などの一般諸経費は、1年次約27万円、2年次約15万円、3年次約12万円です。
- 修学旅行費は、入学後別途積立てます。
- 寄付金は、一切徴収いたしません。
- 在校中に授業料、一般諸経費の改定が行われた場合は、改定開始年度から改定された金額が適用されます。
7.その他
- 通学定期および学生旅客運賃割引証(学割)が適用されます。
- 他大学・短大で修得した単位を本校規定により認定します。
- 本校は「禁煙宣言」をしており、入学者全員に禁煙誓約をしていただきます。
- 入学試験過去問題集(過去4年分・1セット1,000円)を販売しております。
資料のご請求はこちらから
学費支援
奨学金、教育ローン
(1)広島デンタルアカデミー専門学校独自の制度
HDA 奨学金制度
名称 | HDA 奨学金制度 |
形態 | 免除 |
金額 | 年間授業料の半額 38万円 |
期間 | 1年間(次年度継続可) |
応募資格 | 前年度が成績優秀で品行方正な2年生および3年生 各1名 |
入学時特待生制度
名称 | 入学時特待生制度 |
形態 | 免除 |
金額 | 授業料の半額 38万円 |
期間 | 1年間 |
応募資格 | 本校専願の者 |
応募方法 | 出願時に申込み(入学願書の「特待生入試」の入試区分に○をしてください。) ※特待生入試に不合格であっても一般入試の合格基準に達しているものは一般入試の合格者とします。 |
選考日 | 令和6年10月19日(土) |
ファミリー特待生制度
名称 | ファミリー特待生制度 |
形態 | 免除 |
金額 | 入学金の半額 9万円 |
応募資格 | 志願者本人または3親等以内の親族が三宅学園(本校・海田幼稚園・海田保育園・廿日市こども園・下松デンタルアカデミー専門学校)に在籍または卒業・卒園している者 |
応募方法 | 出願時に申請 (入学願書の「ファミリー特待生制度希望する」に◯をし、該当者欄に記入してください。) |
歯科助手資格特待生制度
名称 | 歯科助手資格特待生制度 |
形態 | 免除 |
金額 | 入学金全額 18万円 |
応募資格 | 歯科助手資格講座または課程修了者。 歯科助手の課程を設置した高等学校の学科・コースの卒業見込み者 |
応募方法 | 出願時に申込、 入学願書の「歯科助手資格特待生制度希望する」に〇をし、受講証明書、資格取得証のコピーを提出。 |
HDA 提携教育ローン
https://www.miyake.ac.jp/hda/expenses/
名称 | HDA 提携教育ローン |
形態 | 貸付 |
金額 | 上限300万円 |
期間 | 在校中 |
内容 | 入学金や授業料などの納入金の分割納付制度。 在学中は利息のみを支払い、卒業後に元金と利息の分割払いも可 |
利率 | 年2.25% |
(2)公的機関の制度
日本学生支援機構
日本学生支援機構:http://www.jasso.go.jp/
種類 | 第一種奨学金(無利子) | 第二種奨学金(有利子) |
---|---|---|
形態 | 貸付 | 貸付 |
金額 | 2万円~6万円 より希望する月額 | 2万円~12万円 より希望する月額 |
返済期間 | 卒業時から20年以内 (貸与額により異なる) | 卒業時から20年以内 (貸与額により異なる) |
高等教育の修学支援新制度
「高等教育の修学支援新制度」の対象校に認定されています。
学ぶ意欲があり、世帯収入の要件に合う学生が対象となり、授業料や入学金の減免、返還が不要な給付型奨学金(日本学生支援機構)が利用出来ます。
条件や給付金額については、日本学生支援機構のWebサイトで確認することができます。
日本政策金融公庫教育一般貸付(国の教育ローン)
日本政策金融公庫教育一般貸付(国の教育ローン):http://www.jfc.go.jp/
形態 | 貸付 |
金額 | 上限350万円 |
利率 | 年2.25% (令和5年4月11日現在) ご家庭の状況に応じて、金利・返済期間・保証料が優遇されます。 |