ゴールデンウィークが終わり、園には子どもたちの元気な声が響いています。
連休前の5月2日(火)にこどもの日のつどいを行いました。
はじめに、園長先生からこどもの日のお話がありました。
こどもの日は、「子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日」であること、「おうちの人にありがとうを伝える日」であることを知りました。
そしてこいのぼりや五月人形、ちまきやかしわ餅についてのお話を聞きました。
みんな静かに集中して聞くことができました。
そしてお話を聞いたあとは、こどもの日クイズに挑戦!
みんな「はーい!」と元気に手を挙げて、クイズを楽しんでいました。
つどいの最後には大きなこいのぼりと一緒に「こいのぼり」の歌を歌い、各学年が作ったこいのぼりを紹介してもらって、とても楽しいつどいになりました。
それから昼食後には、ちまきをみんなで食べました。
つどいでのお話を思い出しながら、笹の葉の香りも楽しんで食べていました。
大空を泳ぐこいのぼりの様に、元気で大きく育ってくださいね。