手作りマスクの作り方をご紹介します。
準備物:ダブルガーゼ、マスク用ゴム2本(25cm程度)表はオックス生地などでも大丈夫です。
※今回は表、裏ダブルガーゼを使用。生地は水通しをしてから作ることをお勧めします。生地によっては縮みます。
①マスクの型紙を厚紙などで作成します。型紙はネットで無料公開されています。
検索→「子ども手作りマスク 型紙」と検索してください。
②表布、裏布を型紙に合わせて切ります。
③表布同士、裏布同士を中表で合わせ、カーブの部分をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
④表布と裏布を中表で合わせてまち針でとめます。センターでぴったり合わせると仕上がりが綺麗です。
上下をぬいしろ1cmで縫い合わせます。縫うのは、裏布の端から端までです。
⑤裏返して、アイロンをし、形を整えます。上下2mmの部分を縫います。
⑥3つ折りする部分をアイロンがけします。
⑦3つ折りにして、縫います。
⑧左右にマスク用ゴムをひも通しや安全ピンを使って通します。
ゴムのひもの先をそろえて玉結びします。
立体マスクの完成です。洗って繰り返し使えます。
お家で作ってみてくださいね。親子お揃いもいいですよ!