R3年度最後の月でした。
雛祭り会やお別れ会、お別れ遠足等楽しい事が盛り沢山でした。
<0歳児 さくら組>
大きな紙に絵の具で色をつけ、乾いてからシール貼りも楽しみました。
緩衝材のスタンプで桜の木を作りました。スタンプを押すとプチプチの模様ができていき興味津々の様子でした。
戸外遊びでは、大好きなボールを追いかけたり、遊具や砂場で遊んだりしました。
みんなで歌をうたい、リズムに合わせて身体を揺らしたり手を叩いて楽しみます。
修了のつどいの日には、一人ひとり保育者から修了証書を受け取りました。
<1歳児 ゆり組>
大きな紙にみんなでお絵描きをし、その上からローラーで絵の具を塗りはじき絵を楽しみました。
雛祭りメニューの給食と、15時のおやつのひなあられを美味しくいただきました。
お別れ会では、どきどきしながらも可愛い姿を見る事ができました。列車になって歩く事も上手にできます。
<2歳児 すみれ組>
戸外遊びでは、みんなで体操を楽しんだり走って元気に遊びます。
子どもたちが大好きな椅子取りゲーム。お約束を守り楽しみます。
遊戯室では、平均台やマットを使い身体を動かして遊びます。
自分たちの製作集を見て1年間をふりかえりました。
秋のぶどう製作を見て、「美味しそう!」とお話をしていました。
<3歳児 ばら組>
(お別れ遠足)
お別れ遠足で洞雲寺前公園へ行きました。
大好きな電車、貨物列車を見て大喜びでした。
横断歩道も上手に渡ります。
公園では遊具で遊んだり、じゃんけん列車をして遊んだりして楽しく過ごしました。
待ちに待ったお弁当の時間は、お家の人が作ってくれたお弁当を美味しくいただきました。
雛祭りの日には、それぞれお雛様の絵を上手に描いていました。
修了式では、みんなで1年をふりかえり修了証書を受け取りました。
<4歳児 ふじ組>
ふじ組での楽しかった思い出を描きました。それぞれ素敵な絵で表現していました。
切り紙遊びでは、細かい部分もはさみを上手に使い切ります。
(お別れ遠足)
お別れ遠足で峰高公園へ行きました。
少し長い距離ですが、交通ルールを守って歩きました。
公園では、遊具で遊んだり、しっぽ取りゲームをしたりして楽しく遊びました。
大きな遊具に大興奮の様子でした。
みんなで一緒に食べたお弁当は特別に美味しかったようです。
<5歳児 きく組>
(小学校見学)
小学校見学に行きました。1年生から6年生まで授業の様子を見て、椅子にも座らせてもらいました。
パソコンを使用する授業では、お兄さんお姉さんたちがパソコンを使う様子を間近で見せてもらいました。優しく話しかけてもらい、少し照れながら答える様子が可愛らしかったです。
小学校見学が楽しかった様で、就学に向けて期待を持つ事ができました。
(お別れ遠足)
こども園での最後の遠足で峰高公園へ行きました。
さすが年長児。交通ルールを守って元気よく歩きます。
お天気も良く大きな遊具や長いローラー滑り台で楽しく遊びました。
<食育>
3月の食育活動は、餃子の皮でピザ作りをしました。
作り方の説明を真剣に聞き、自分で皮にケチャップを塗ります。
その上に、ソーセージ・ブロッコリー・チーズ・コーンの具材を乗せます。
焼きあがったピザは、15時のおやつにいただきました。自分で作ったピザはとても美味しかったようです。
<幼児体育>
身体を動かし運動機能を高める活動に取り組みます。ボール遊びや、サッカーも楽しみました。
<野菜の生長>
ねぎを収穫してお味噌汁に入れてもらいました。
他の野菜たちも生長しました。
<年長児と園長先生のランチ会>
卒園前に、園長先生と楽しいランチ会をしました。
今年は一緒に食事はできませんでしたが、楽しいお話を沢山して、笑顔いっぱいの会となりました。あやとりのプレゼントに大喜びの子どもたちでした。
(スケボーチーム)
(警察官チーム)
(野球選手チーム)
(カセット屋さんチーム)
(デザイナーチーム)
食事をトレーにのせてこぼさないように運んでいました。
こどもたちの沢山の成長した姿を見る事ができました。
新年度もみんなで楽しく過ごしましょう。