1月も寒さに負けず元気に遊びました。
初詣に行ったり、鏡開きの行事に参加したり、お正月の遊びをして楽しみました。
<0歳児 さくら組>
お片付けが上手な子どもたち。毎回きれいにお片付けをしてくれています。
戸外遊びでは大好きな遊具やお砂場を楽しんだり、元気に走り回ったりして遊んでいます。
すべり台も上手に滑ります。
「だるまさん」の絵本を集中して見ています。
作品展の作品作りに取り組んでいます。大きな模造紙にスポンジで絵の具を塗りました。
節分製作でスタイを作りました。フェルトシールを上手に貼りました。
<1歳児 ゆり組>
作品展に向けて「どうぞのいす」の製作に取り組みました。
新聞紙遊びを楽しみ、その新聞紙が大きなうさぎさんに大変身。みんなでお花紙や目や口を貼り完成させました。
協力していすに絵の具を塗っていきました。作品展が楽しみですね。
節分製作では、素敵な鬼のお面を作りました。
<2歳児 すみれ組>
ビニール袋に絵を描いて凧を作りました。
園庭で思いきり走って凧揚げを楽しみました。
作品展に向けて「ぐりとぐら」のカップケーキを紙粘土で作りました。紙粘土の上にはビーズを可愛く飾りました。
みんなで協力して絵本に出てくるたまごの殻の車を作っています。
節分製作では鬼の帽子を作りました。
園庭の冬野菜の生長もしっかりと観察しています。
<3歳児 ばら組>
作品展に向けて「スイミー」の製作に取り組みました。
海の生き物を作ったり、模造紙に絵の具を塗り海を作りました。
せんあそびのワークに集中して取り組んでいます。
廿日市天満宮へ初詣に行きました。しっかりと交通ルールを守り安全に歩く事ができました。
長い階段も元気に上りました。
お賽銭を入れて1年間健康に過ごせるようにお参りしました。
<4歳児 ふじ組>
みんなで協力して作品展の作品作りを行います。「からすのパン屋さん」や「わたしのワンピース」など様々な絵本の世界を表現します。
絵の具で鬼の絵を描きました。怖い鬼が完成しました。
新聞ゲームをして大盛り上がりの様子でした。
「防災かるた」で楽しく遊びながら防災について学びました。
廿日市天満宮へ初詣に行きました。
みんなでしっかりとお参りしました。
とてもいい眺めでした。「僕の/私のお家が見える!」「ゆめタウンも見える!」と大喜びでした。
その後は廿日市駅まで行き、電車を見ました。
<5歳児 きく組>
作品展の製作にやる気いっぱいのきく組です。
新聞紙を水に浸して作った新聞紙粘土で海の生き物を表現します。不思議な感触でした。
子どもたちで意見を出し合い協力して作品を作りました。
毎月の桂公園の清掃もしっかり頑張ってくれています。
保育室でカプラを使い動物園を作っていました。
廿日市天満宮へ初詣に行きました。
さすがきく組、長い階段もへっちゃらです。
しっかりとお参りをした後は、廿日市駅まで電車を見に行きました。
<誕生会>
1月の誕生児をお祝いしました。みんな上手にインタビューに答えていました。
先生たちの出し物の「おにのおめーんめん」のお話を楽しんで観ました。
<幼児体育>
身体を動かし運動機能を高める活動に取り組みます。ボール遊びや、サッカーも楽しみました。
<野菜の生長>
ねぎの収穫をしました
給食のお味噌汁に入れていただきました。
他の野菜も寒さに負けず、生長しています
2月もみんなで仲良く元気に過ごしたいと思います。