8月の様子②

長雨もあり心配していましたが、畑の野菜は毎日生長してくれました。
<野菜の生長>
さつまいもとさといももぐんぐん成長しています。秋の収穫が楽しみです。
さといもの葉っぱは何だかトトロが持ってそうですね。もっと大きくなるのかな?
image2 image3
30日② (1) ←30日の里芋

夏野菜もまだまだ収穫できそうです。
image4  image5
30日もこんなにたくさん収穫できました。 
        ↓
30日② (2)
調理してもらい子どもたちがいただきました。

<梅ジュース>
年長児と作った梅ジュース。
「お買い物ごっこをするよ」と聞いたので、ジュース屋さんに参加させてもらい。みんなで飲みました。
P1070750 
「あまい」「おいしい」「ちょっとすっぱいかな」など感想を伝えてくれました。ほとんどの子どもたちが飲みほしてくれてとても嬉しかったです。
P1070746 P1070762
在園児の保護者からひまわりの苗をいただきました。
image1
卒園児のひまわりも背丈は低いですが、3本とも花を咲かせました。
image0
ひまわりは夏に元気をくれますね。

<あおむしが羽化するまで>
image0 
さなぎは枝から落ちていたので、人工的に復活させました。羽化してくれるかな?
image0 image1 
13日(金)
人工的に復活させたので心配していたさなぎが羽化しました。安心しました。
569 image0
その後、2匹のあおむしも羽化しました。
image0 
幼虫からさなぎになり羽化する様子を子どもたちと観察することができました。