8月の様子①

8月は雨の日が多くありましたが、お天気の良い日には戸外で思いきり夏の遊びを楽しみました。

<0歳児 さくら組>
指で紙皿に絵の具を塗り、美味しそうなスイカを作りました。遊戯室では鉄棒にぶら下がって遊んでいます。手の力を強くして元気もりもりです。
CIMG5973 CIMG6064

水にもすっかりと慣れました。砂場では上手に砂をすくって遊びます。
CIMG6058 CIMG6032
<1歳児 ゆり組>
水遊びが大好きでびしょ濡れになりながら楽しみました。
IMG_0706 IMG_0712
美味しそうなジュースにスタンプで冷たい氷を入れました。平和学習の製作は、みんなで力を合わせて絵の具を塗りました。
IMG_0755 IMG_0680
<2歳児 すみれ組>
ボディーペインティングでは、大きな紙にダイナミックに色をつけました。水風船も大人気でとても喜んでいました。
P1190026 P1160863 (2)
平和学習の製作で、ローラーを上手に使い模造紙を塗りました。
新しい木の玩具をお友だちと仲良く使って遊んでいます。
P1160886 P1160825
<3歳児 ばら組>
しっかりお話を聞いて色紙を折ります。    体操座りがとてもかっこいいですね。
DSCN9926 DSCN9934
水鉄砲で水の掛け合いをお友だちと楽しみました。噴水の水を思いきり浴びています。
DSCN9912 DSCN9939
<4歳児 ふじ組>
水風船やしゃぼん玉に大興奮の様子の子どもたちでした。
IMG_0973  IMG_0941

集中して上手にはさみを使います。色紙で折ったアイスにクレヨンでトッピングをしました。
IMG_0930 IMG_0996
<5歳児 きく組>
集中してワークを行っています。       絵の具で美味しそうなアイスを描きました。
P1070572   P1070679
お泊り保育が延期になってしまったので、きく組でお店屋さんごっこを楽しみました。
ケーキ屋さん、八百屋さん、お肉屋さん、サンドウィッチ屋さん、ジュース屋さんと沢山のお店があり、お店屋さんとお客さん役を交互に体験しました。お金を払ったり商品を受け取ったりして、やり取りを楽しんでいました。
P1070743  P1070758
きく組の子どもたちが作った梅ジュースが完成したので、お店屋さんごっこの中でみんなで美味しくいただきました。
P1070750 P1070757

この日に収穫した夏野菜は持ち帰りにしました。
image0
<絵本読み聞かせ>
幼児組の子どもたちは絵本の読み聞かせの日が大好きで、集中してお話を聞いています。
P1160951 P1160987
P1160988 P1160993 
<幼児体育>
サーキット遊びや、跳び箱、サッカーを楽しみました。高い跳び箱にも挑戦していました。
サッカーの試合は、毎回迫力満点です。
DSCN9942 DSCN9940
IMG_0818 IMG_0822
IMG_0904
<食育>
ドレッシング作りを体験しました。給食のサラダに自分たちが作ったドレッシングをかけていただきました。
とても美味しかった様で、ぱくぱくお野菜を食べていました。
P1190073 P1190074 P1190076 P1190078 P1190082

<誕生会>
みんなで8月生まれの誕生児をお祝いしました。
『とんでったバナナ』の歌に合わせたペープサートと、クリアファイルシアターを楽しみました。
P1190039 DSCN9988

P1190064 P1190068
P1190049
<幼児組異年齢児活動>
3グループに分かれて、幼児組が異年齢でそれぞれ活動を楽しみました。
(トイレットペーパー粘土)
トイレットペーパーに水を混ぜて色をつけました。冷たくて柔らかくなったペーパーの不思議な感触を楽しみました。
DSCN9960 DSCN9977

DSCN9983 
(片栗粉粘土)
片栗粉と水を混ぜるともちもちの片栗粉粘土が完成しました。子どもたちは不思議な感触に興味津々の様子でした。
IMG_0864 IMG_0855
(小麦粉粘土)
小麦粉粘土と絵の具を混ぜて、模造紙に色をつけたり絵を描いたりしました。
IMG_0850 P1070621

涼しくなってきましたね。子どもたちと沢山の秋を探していきたいと思います。