<0歳児 さくら組>
他クラスのお友だちと一緒にお砂場遊びをしました。スコップをしっかり持って砂をすくっていました。
室内ではトンネルくぐりに挑戦です。にこにこ笑顔が可愛いですね。
鉄琴の音に興味津々の様子です。
製作に使う足型をとりました。絵の具を塗る時に少しくすぐったそうにしていました。
<1歳児 ゆり組>
新聞紙遊びが大好きで、上に投げると大盛り上がりの様子です。
最後のお片付けもみんなで協力しています。
身体遊びをしていると、ウェーブバランスをバスに見立てた遊びが始まりました。バスにのっての歌に合わせて出発です!
体操も元気に踊っています。
子どもたちが好きな磁石のブロックです。お友だちと1つのものを作る姿が見られるようになってきました。
<2歳児 すみれ組>
歯科検診が近づいてきたので、クラスで歯に関するお話をしました。
絵本を見て、歯磨きの大切さを確認しました。歯の模型で歯磨きの練習もしてみました。
園庭にできたトマトを発見しました!優しく触って観察していました。
テーブルを囲んでおままごと、お話も弾みます。
フープの列車で出発!
バランスをとりながらストーンの上を歩きます。
しっかり鉄棒にぶら下がりゆらゆら。手の力が強くなりますね!
絵の具遊びや花紙貼りを楽しみました。
<幼児組>
年長児が園庭の畑に夏野菜の苗を植えました。
植える野菜は子どもたちが話し合って決めました。
トマト、きゅうり、とうもろこし、ナス、パプリカ、すいかを植えました。
園庭で見つけた虫の名前を図鑑で調べていました。今回は育てずに園庭に返してあげていました。
(3歳児遠足)
桂公園へピクニックに行きました。
広いグランドでサッカーゲームをしたり、大きな遊具で沢山遊びました。
ベンチでは良い枝を見つけてきた子どもたちが魚釣りを始めました。
遠足で魚釣りを楽しむ様子が見られたので、遠足から数日後、魚釣りごっこをしてみました。
みんな真剣な表情で沢山釣って楽しんでいました。
(4歳児遠足)
桂公園へピクニックに行きました。公園探検でお花や虫を見つけました。
自分たちで作った鞄に見つけた植物を大事そうに入れていました。
お家の人が作ってくれたお弁当を美味しくいただきました。
お弁当後にも遊具で遊び、ピクニックを大満喫しました。
(5歳児遠足)
バスに乗って青少年野外活動センターへ行きました。
芋の苗植えや玉ねぎ掘り、いちご狩りやえんどう豆とりを体験させていただきました。
植えた芋は、10月に掘りに行きます。大きく育ちますように。
玉ねぎは大きく立派で、いちごは甘くて美味しかったです。
<公園清掃>
年長児が公園のごみ拾いをしました。
「これは燃える?」「燃えない?」とお友だちと確認しながら拾い分別していました。
<こころのじかん>
今月のこころの時間は、『お返事』についてでした。
どんなお返事があるのか、色々な場面でのお返事のお話を真剣に聞いていました。
<幼児体育>
園庭や遊戯室で身体活動を楽しみました。
鉄棒やボール等を使い、一生懸命取り組んでいました。
<食育活動>
5月の食育活動は、『味比べ』と『乾物体験』でした。
味比べでは、甘味・酸味・塩味・苦味を実際に味見しながらグループのお友だちと感想を言い合っていました。
特にレモンの酸っぱさに「すっぱーい!」と目を見開き驚いていました。
いつも食べている乾物が、水に戻す前と後ではどのように変化するのかを見てみました。
小さかったものが大きくなり驚きの表情が見られました。触って感触の変化も楽しみました。
<誕生会>
みんなで5月の誕生児をお祝いしました。
先生からの出し物は『おべんとうバス』のお話でした。
色々な具材が楽しい歌に合わせて登場し、子どもたちは一緒に口ずさんでいました。