<0歳児 さくら組>
ケーキと歌でお誕生日のお友だちをお祝いしました。
1歳児クラスのお友だちと一緒に七夕製作を楽しみました。
戸外や室内で身体を動かして遊びました。
<1歳児 ゆり組>
七夕製作を楽しみました。
戸外では、身体を動かしたり、水遊びをしたりしました。
新聞紙遊びでは、ちぎった新聞紙を上から降らせると大喜びの子どもたちです。
服や帽子も作ってみました。
<2歳児 すみれ組>
だんごむしを探したり鉄棒に挑戦したりしました。水遊びも楽しみましたよ。
製作活動では、糊や花紙等を使い色々な作品を作りました。
<幼児組>
体操とマラソンに取り組んでいます。
虫取りや水・泥遊びも楽しみました。
時の記念日にちなんで、素敵な腕時計を作りました。
アリの巣観察も日課です。
室内では、遊びの中でみんなで一つの作品を作る姿も見られます。
<さつま芋苗植え>
年長児と年少児が園の畑に苗を植えました。
年長児が年少児に優しく植え方を教えてくれました。
<夏野菜>
年長児が育てている夏野菜が生長し、どんどん収穫しています。
収穫した野菜は、給食室で調理してもらい給食の時間にいただいています。
<食育活動>
まず始めに、キャベツとにんじんの栄養や成長の仕方について話を聞きました。
その後でキャベツの葉を1枚ずつ取り、手で小さくちぎりました。
みんなで協力して大きなキャベツの葉を小さくちぎって楽しそうな様子が見られました。
にんじんの皮むきは、丸めたアルミホイルでにんじんを擦っておこないました。地道な作業でしたが、
集中して一生懸命擦っていました。
年長児は、ちぎったり皮をむいた野菜を使い、おやつの時間にお好み焼きを作って食べました。
自分たちで作ったお好み焼きはとても美味しかったようです。
<歯磨き指導 年長児>
デンタルアカデミー専門学校の学生が、歯磨き指導をしに来てくれました。
歯に関するお話を聞いたり、クイズをしたりして楽しく学びました。
<小学校交流会 年長児>
小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に『虫見つけ』を楽しみました。
草むらの中に色々な虫がいて、みんなで協力して捕まえました。
お兄さん、お姉さんたちに優しくしてもらって嬉しそうな子どもたちでした。
<公園清掃 年長児>
今月もみんなで公園をきれいにしてきました。
遊具でもしっかり遊んで帰ってきました。
<誕生会>
6月の誕生児をお祝いしました。
先生たちからの出し物は、『虫歯予防デー』にちなんで、歯磨きのお話でした。
みんなで歯磨きの大切さを再確認しました。