5月の様子

<0歳児 さくら組>

製作ではスタンプを押したりお花紙を丸めたりしました。

 

お友だちと一緒にソフトブロックを積もうと頑張っています。

坂道のマットを一生懸命登ります。

 

<1歳児 ゆり組>

大きな氷に触れてみました。冷たくて気持ち良いですね。

遊戯室ではマットやバランスストーンを使い運動遊びを楽しみました。

マットでゴロゴロ~と転がって楽しそうな声が聞こえました。

 

 

<2歳児 すみれ組>

戸外の遊具のクライミングに挑戦しています。

 

きく組さんが畑に野菜の苗を植えていたので見学しました。興味津々で見ていました。

いつも集中してひも通しを楽しんでいます。

 

絵柄に合わせてシール貼りをしました。丸の形に合わせて慎重にシールを貼っていました。

保育室では体操をして身体を動かします。

 

<幼児組>

朝の体操とマラソンの様子です。

 

段ボールハウスに絵を描きました。かわいくて素敵なお家ができました。

 

新聞紙や絵の具を使い大きなピクミンを作りました。

 

力を合わせてカプラを高く積んでいきます。

月に1度の絵本の読み聞かせの時間です。

 

畑に夏野菜の苗(オクラ・ミニトマト・なす・スイカ・きゅうり・とうもろこし・とうがらし)を植えました。

植える苗は子どもたちが話し合って決めました。

 

 

<3歳児 園外保育>

初めてお弁当を持って桂公園へピクニックに行きました。

自分たちで作った色付き虫眼鏡で公園散策を楽しみました。

大型遊具でも沢山遊んでお腹もペコペコです。

「お弁当まだ?」とずっと楽しみにしていたお昼ご飯。お友だちとお弁当を見せ合いながら嬉しそうに食べていました。

 

 

 

 

<4歳児 園外保育>

広い公園で子どもたちの大好きな『だるまさんがころんだ』を楽しみました。

大きな遊具でも沢山遊びました。

待ちに待ったお弁当もみんなで美味しくいただきました。

 

 

 

<公園清掃>

きく組が桂公園のごみ拾いをしました。

頑張ったあとは、公園の遊具で沢山遊びました。

 

 

<幼児体育>

月に2回の幼児体育で運動遊びを楽しみました。

 

 

 

 

<食育>

『乾物体験』と『味くらべ』をしました。

乾物は水に戻す前と後ではどう変化するのかを見てみました。

小さかったものが大きくなったり、硬い物が柔らかくなったりしていて驚いていました。

味比べでは、塩・砂糖・レモン・抹茶を実際に味見しました。

甘い、酸っぱい、美味しいと様々な発見があったようです。

 

 

 

 

<こころの時間>

この日は『お返事』のお話を聞きました。

お返事や挨拶をする事の大切さや、どんなお返事があるかをみんなで知る事ができました。

こころの時間が終わってから、子どもたち同士で『お返事』について話をする様子が見られました。

 

<誕生会>

みんなで5月のお誕生児さんをお祝いしました。

インタビューにも上手に応えていましたよ。

先生たちからのお楽しみでは、ゴリラさんたちが遊びに来てくれました。