令和5年10月20日(金)わくわく保育がスタートしました。
何カ月も前から年長児はわくわく保育のことで話し合い準備してきたので
わくわくがとまらない様子でした。
開会式後まずは夕食の下準備です。
米研ぎチームはこぼさないようにザルの中にお米を入れて洗いました。
野菜洗い皮むき、カットチームも協力して行っていました。
玉ねぎは「目が痛い!」「洗ってくる」「涙が出る」等言いながら頑張っていました。
ピーラーも上手に使用しながらジャガイモの皮を剥いていました。
「家でお手伝いしている」「お母さんが料理しているときは妹を見ている」などお家での様子も
話しながら準備してくれました。
包丁も「猫の手だよね」「どう切ったらいい?」と慎重にカットしてくれました。
切り終わった野菜は調理室へ持っていきお願いしていました。
わくわく保育の記念にプラバン作りも楽しみました。
好きな絵を描いていましたよ。出来上がりは宝さがしにも使うそうです。
トースターに入れると縮むプラバンを不思議そうに見ていました。
素敵なプラバンキーホルダーが出来上がりました。
後半へつづく、、、