<クラスの様子>
(0歳児 さくら組)
上手にシールを貼り、スイカを製作しました。
絵の具で足型を上手に取りました。
冷たい氷を触りました。冷たさに驚いていましたが少しずつ慣れて、
気持ち良さそうに触っていました。
遊戯室では、ボールやトンネル、マットで遊びました。
(1歳児 ゆり組)
バケツを覗いています。虫さんが入っていたようです。
音楽に合わせて楽器を鳴らして楽しみました。
ペタペタ手形スタンプを楽しそうに押していました。
四角いスポンジのスタンプも可愛いですね。ジュースの氷に見立てています。
クレパスと絵の具ではじき絵に挑戦しました。
おままごとでは、お友だちとごちそうを作ってくれます。
七夕メニューの星ハンバーグが美味しかったようです。
おやつに出たスイカのフルーツポンチに興味津々です。
(3歳児 ばら組)
お給食をみんなで食べると美味しいですね。
スイカのフルーツポンチは、素敵なスイカのお皿に興味津々でした。
夏祭りでは、スタンプカードにスタンプを押してもらいながら園内の屋台を回りました。
(4歳児 ふじ組)
新しいおままごとのセットが届きました。
想像を膨らませて沢山のごちそうを作っています。
月に1度の絵本の読み聞かせの様子です。
平和学習では、みんなで一つの作品を完成させました。
(5歳児 きく組)
畑の野菜がぐんぐん生長しています。収穫して給食の時間にいただいています。
みんなで協力して夏祭りのお店の商品を作っています。
水遊びも楽しみました。
お泊り保育で食べたいメニューを絵で表現しました。どのプレートも美味しそうでした。
スイカの飾りを作りました。とても涼しげでした。
<公園清掃>
(プラネタリウム鑑賞)
暑い日でしたが、元気よく歩いてプラネタリウム鑑賞に行きました。
綺麗な星が映し出されると、声を上げて喜んでいました。
とても楽しかったようで、園に戻ってからもお友だちと感想を伝え合っていました。
(誕生会)
7月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました。
かっこいいお返事をして、インタビューにも応えていました。
先生たちからの出し物も楽しんで見ました。
(食育活動)
7月の食育は、『野菜の浮き沈み・スイート餃子作り』でした。
様々な種類の野菜や栄養についてお話を聞いた後で、野菜を水に浮かべてみました。
浮く野菜は土の上で育ったもの、沈む野菜は土の中で育ったもの、という事を知りました。重たい野菜が浮いたりしていて面白かったようです。
スイート餃子作りでは、まずさつま芋やりんごジャムなどの材料を混ぜ合わせてたねを作りました。
完成したたねを餃子の皮で包みました。
焼きあがったスイート餃子は、午後のおやつの時間に食べました。
暑さが続きますが元気いっぱい遊びましょう。