9月の様子

9月は少しずつ涼しくなり過ごしやすい日が多くありました。
<0歳児 さくら組>
お花紙を丸めてぶどうを作りました。両手を使い一生懸命丸めていました。
絵の具スタンプでとんぼの羽の模様をつけました。
IMG_0117 IMG_0350
上手にバランスを取っています。
お友だちとお砂場遊びも楽しみました。
IMG_0171 IMG_0232
トンネルをすいすい通り抜けます。
IMG_0199

<1歳児 ゆり組>
マジックでおばけにお絵描きをしてから霧吹きで水を掛けました。
マジックがにじんでいく様子を不思議そうに見ていました。
IMG_3922 IMG_3924
大好きな体操をいつもみんなで楽しく踊ります。
運動会の宇宙人の衣装を着てご機嫌です。
IMG_3950 IMG_4046
筆を使い上手にお芋に色を塗りました。
IMG_4002

<2歳児 すみれ組>
バーベキューの美味しそうな串を作りました。
体操でしっかりと身体を動かします。
CIMG0768 CIMG0855

お友だちと砂場遊びを楽しみました。
集中して木の玩具で遊んでいます。
CIMG1023 CIMG1053

<3歳児 ばら組>
敬老の日に向けて素敵な写真たてを製作しました。
ぶどうの絵を描きました。一粒が大きくてとても美味しそうでした。
DSCN4321 DSCN4233
戸外では水遊びや泥遊びも楽しみました。
月に1度の絵本の読み聞かせです。毎回どんなお話が聞けるか楽しみにしている子どもたちです。
DSCN4237 DSCN4206 (2)

<4歳児 ふじ組>
実習生の先生と新聞紙ゲームを楽しみました。新聞紙の上に乗り、
じゃんけんをして負けたら新聞紙を折っていく遊びです。
新聞紙の面積が少しずつ小さくなっていくので、バランスを取りハラハラドキドキしながら
参加していました。
大きな画用紙にクレヨンで運動会の絵を描きました。
P1240256 P1240349

桂公園のどんぐりの木から落ちてくる小さなどんぐりを拾いました。
恐竜探しゲームは大人気で、いつも盛り上がっています。
P1240178 P1240204

<5歳児 きく組>
柿を折り紙で折りました。
敬老の日のプレゼントを作りました。素敵な花束が完成していました。
P9290013 P9140338
ワークの時間では真剣に取り組む姿が見られます。
過ごしやすい気候の中お友だちと沢山戸外で遊びました。
P9020221 P9210366

(公園清掃)
きく組のみんなで力を合わせて公園をきれいにしました。
P9280001 P9280002

清掃の後は遊具で遊びました。
P9280003 P9280011

<誕生会>
9月の誕生児をみんなでお祝いしました。
CIMG1012 DSCN4326

先生たちからの出し物では、お弁当のペープサートを見ました。
歌と手遊びを一緒にして、子どもたちも楽しそうに参加していました。
P1240289 IMG_0093

<食育>
9月の食育活動は、「さつまいも団子作り」でした。
お芋についての話を聞いた後、お芋の生地をこねてお団子の形を作っていきました。
DSCN4414 DSCN4415

丸や星、ハートなど様々な形のお団子があり面白かったです。

P1240320 DSCN4426 

5歳児のみ自分たちで焼いてからいただきました。
甘くて美味しかったようです。
CIMG1102 CIMG1108

CIMG1103

<幼児体育>

幼児体育では、ボールなどを使い運動機能を高める活動に取り組みました。
子どもたちも笑顔で楽しんで活動に参加していました。
DSCN4385 DSCN4173

DSCN4204

P1240011 P1240059 

P9020224 P9160362

P9160361 P9160358