園庭のこいのぼりも風に揺れ、過ごしやすい日が多くありました。
<0歳児 さくら組>
戸外遊びでは、異年齢のお兄さんお姉さんたちとも一緒に遊びます。
綺麗に咲いたお花にも興味津々の様子です。
ボールプールで遊んでご機嫌の様子です。
型はめにも挑戦しています。ブロックの向きを変えて入れようとしています。
<1歳児 ゆり組>
鉄棒をしっかりと握りぶら下がっています。
大好きな砂遊び、バケツに砂を入れたりお山を作ったりして楽しく遊んでいます。
机上遊びでは、パズルや洗濯ばさみを使った玩具で集中して遊びます。
くれよんと絵の具で『雨』を表現しました。
<2歳児 すみれ組>
朝の会では、毎日元気な朝のご挨拶が聞こえてきます。
糊を上手につけて素敵なTシャツを作りました。
お友だちと一緒にソフトブロックで遊びます。上手に高く積み上げています。
遊んだ後はみんなで協力してお片付けをします。
洗濯ばさみの玩具では、指先を器用に使い遊んでいます。
<3歳児 ばら組>
毎朝行う体力づくりのマラソンでは、笑顔で楽しそうに走っています。
遊戯室では、マットなどを使用し身体を動かします。『スラックレール』は細い半円の上をバランスを取りながら歩きます。
はさみや糊を使い美味しそうなお弁当を作りました。
はさみのワークにも真剣に取り組んでいます。
<遠足ごっこ>
園外に遠足に行く予定でしたが、雨が降った為遊戯室で遠足ごっこをして楽しみました。
みんなでゲームをして、お家の人に作ってもらったお弁当を食べて楽しく過ごしました。
<4歳児 ふじ組>
恐竜の人形でごっこ遊びを楽しんでいます。
みんなで協力してカプラで街を作りました。
上手に折り紙を折り、製作帳に貼り絵を描きました。
時の記念日に向けて、かわいいかえるの時計を製作しました。
<遠足>
町探検をして桂公園へ行きました。
廿日市駅では電車を見ました。桂公園ではゲームをしたり大きな遊具で遊んだりしました。
みんなで食べたお弁当は特別に美味しかったですね。
<5歳児 きく組>
『わたしのワンピース』の絵本を読んで、うさぎさんの素敵なワンピースを作りました。どのワンピースも素敵な模様が描かれていました。
こいのぼりと兜を折り周りに絵を描きました。
園庭では『こおりおに』がブームです。いつも元気に走り回っています。
<遠足ごっこ>
園外に遠足に行く予定でしたが、雨が降った為遊戯室で遠足ごっこをして楽しみました。
ボール送りゲームや、新聞じゃんけんなどゲームを沢山して大盛り上がりの様子でした。
<誕生会>
5月の誕生児をみんなでお祝いしました。
出し物を見て、体操を楽しみました。
<食育>
5月の食育活動は、『乾物体験と味比べ』でした。
子どもたちにはあまり馴染みのない乾物ですが、実際に触ったりにおいを嗅いだりした後で、水に浸して変化を観察しました。
小さかった乾物が大きくなり、変化した事にとても驚いていました。
味比べでは、甘味・酸味・塩味・苦味を実際に味わい違いを体験しました。また、苦味に甘味を混ぜて味が変化していく様子も体験しました。
<幼児体育>
幼児体育では、ボールやマット、フープ等を使い運動機能を高める活動に取り組みました。
子どもたちも楽しんで活動に参加していました。
<野菜の生長>
連休明けに、年長児と夏野菜を植えました。
子ども達が決めた夏野菜は、きゅうり・なす・おくら・ミニトマト・枝豆になりました。
「先に穴掘るね」「やさしくよ」など子ども達同士で声をかけあい無事に植えることができました。
「全部できたね」「暑かった」と植えた達成感が笑顔に表れていました。
これからしっかり水やりお願いしますね。
<いちごの収穫>
プランターで育てているいちごが数個できていたので、年長児でいただきました。
「かわいいね」「おいしかった」「レモンみたいな味だった」→まだすっぱかったかな?といろいろな感想を伝えてくれました。
<園庭の花や草木>
日差しをあびて、ブルーベリーの実がたくさんできています。
これから色づくのが楽しみです。
保護者の方からいただいたひまわりの種を植えました。