3月9日(水)お別れ会を行いました。
遊戯室の中は各クラス、年長児に向けて素敵な飾りつけをしてくれました。
感染症対策のため、乳児組は各クラスごとで行いました。
0歳児さくら組は、手遊びや「だるまさんが」の絵本に合わせて身体を動かしたり、
「きらきらぼし」の歌を歌ったりしました。
1歳児ゆり組は、朝の会の様子や「どんないろがすき」の歌を手作り楽器をもって歌いました。
2歳児すみれ組は、「たまごのあかちゃん」の表現遊びと「ふしぎなポケット」の歌を元気よく披露してくれました。
幼児組は学年ごとに距離をとり、劇遊びを披露しました。
緊張している様子もありましたが、みんなの前でしっかり台詞を言っていました。
子どもたちの素敵な姿を見て、成長を感じる事ができました。
3歳児ばら組は、「三びきのやぎのがらがらどん」元気なトロルや橋を渡った後のやぎさんたちの
ポーズがかわいかったです。
4歳児ふじ組は、「おたまじゃくしの101ちゃん」一人一人が役になりきって自信を持って披露していました。
5歳児きく組は、「さるかに合戦」さるを退治するところは観客からも歓声があがっていました。
舞台装置も自分たちで行い見ごたえがありました。
会の最後には卒園するきく組のお兄さんお姉さんたちに、感謝の気持ちを込めてこども園のみんなで作ったプレゼント(時間割表)を渡しました。
プレゼントをもらった年長児はお礼に歌のお返しをしました。
素敵な歌声で感動しました。
今年度の行事も一つずつ終わっていきます。
一年間の子どもたちの成長を喜び合い、進学・進級に向けて期待感を高めていきたいと思います。