2021年最後の月。12月はお餅つきやクリスマス会、大晦日など楽しい事が沢山ありました。
<0歳児 さくら組>
クリスマス製作では、絵の具のステンシルで素敵なツリーを作りました。
お正月の製作では、トイレットペーパーの芯でスタンプを楽しみ絵馬を作りました。
上手に歩いて楽しく遊戯室まで移動します。
遊戯室ではマットやトンネル、ボールなどを使い身体を動かして遊びます。
<1歳児 ゆり組>
ゆり組の保育室に雪だるまさんが遊びに来てくれました。みんな興味津々で触れていました。
作品展に向けて大きな模造紙にクレパスで絵を描き、ローラーで絵の具を塗りました。楽しんで取り組んでいました。
みんなしっかり保育者のお話を聞いています。
クリスマスの製作では、絵の具やクレパス、シールを使い素敵な作品が完成しました。
<2歳児 すみれ組>
お餅つきの日に、小麦粉粘土で遊びました。「お餅みたい!」と楽しんでいました。
クリスマス製作では、糊や絵の具を使い素敵なツリーが完成しました。
お正月製作では、はさみを上手に使い立派な鏡餅を作りました。
子どもたちが大好きな新聞紙遊びで大盛り上がりです。
上手にボールを投げて遊んでいます。
<3歳児 ばら組>
濡らした新聞紙を丸く固めて絵の具を塗り、2022年の干支の寅を作りました。
素敵な寅の飾りが完成しました。
お正月の製作で大きなだるまを作りました。画用紙に絵の具を塗り、紙を半分に折って開くと、左右対称の美しい模様が現れるデカルコマニーという技法で製作しました。
桂公園へお散歩に行きました。グループに分かれてどんぐりを探しました。
どのグループも協力してバケツ一杯に集めていました。
<4歳児 ふじ組>
折り紙でサンタさんを折りました。
お正月製作では、大きなお椀に美味しそうなお雑煮を作りました。細かい具材をはさみで上手に切っていました。
みんなで協力して年末の大掃除を行いました。保育室を一生懸命綺麗にしました。
雪が降り少し積もっていました。「冷たーい!」と言いながらも嬉しそうに遊んでいました。
<5歳児 きく組>
クリスマス製作では、小さな穴に毛糸を通してツリーを作りました。折り紙でサンタさんを折ったり、細かい飾りをはさみで切ったりと集中して取り組んでいました。
サンタさんにお手紙を書きました。
桂公園の掃除をした後は、みんなでだるまさんがころんだをして楽しみました。
年末の大掃除では、自分たちが普段使っている物や床を雑巾で拭いたりして保育室がピカピカになりました。
<誕生会>
12月の誕生児をお祝いしました。みんな上手にインタビューに答えていました。
先生たちの出し物の「ねこのおいしゃさん」のお話を楽しんで観ました。
幼児組はお話の後で〇✕ゲームをしました。
<食育>
12月の食育では、クリスマスケーキにトッピングをしました。
生クリームを絞り、カラフルで小さな星をちりばめ最後はサンタさんを乗せて完成です。
15時のおやつでいただきました。自分たちで飾り付けたケーキはとても美味しかったようです。
<幼児体育>
鉄棒や跳び箱などの運動機能を高める活動に取り組みます。ボール遊びや、サッカーも楽しみました。
<野菜の生長>
寒くなってきましたが、裏の畑の野菜たちは生長しています。
ねぎもすくすく、キャベツも丸まってきました。
大根と玉ねぎも大きくなってきているかな