11月は芋掘りや芋掘りごっこ、焼き芋会や観劇など楽しい事が沢山ありました。
<0歳児 さくら組>
年少組の芋掘りを見学し、採れたてのお芋を触らせてもらいました。重たいお芋を不思議そうに観察していました。
自分たちで作ったお芋製作で芋掘りごっこを楽しみました。
年長組が集めた落ち葉で遊びました。落ち葉のお風呂に入ったり、触ってパリパリの感触を楽しんだりしました。
クリスマス製作ではトナカイのお腹に上手にシールを貼っていました。素敵なトナカイさんができそうですね。
<1歳児 ゆり組>
年少組から採れたてのお芋を見せてもらいました。その後は子どもたちが作ったお芋で芋掘りごっこを楽しみました。新聞紙の中からお芋を見つけて大喜びの子どもたちでした。
容器を使って上手にスタンプをしました。
シールを貼って作ったお散歩バッグを持ち園庭に出発します。沢山のどんぐりを拾いました。
<2歳児 すみれ組>
年少組の芋掘りを見学しました。「がんばれー!」と大きな声で応援しました。大きなお芋を見せてもらい「すごいね!」と大喜びの様子でした。
紫色の絵の具を塗りお芋を作りました。
作ったお芋で芋掘りごっこを楽しみました。
すみれ組のみんなで大根を植えました。生長を楽しみにしています。
はさみや糊を使い美味しそうなピザを作りました。
楽器遊びが大好きな子どもたち。それぞれ好きな楽器を選び音楽に合わせて叩きます。
<3歳児 ばら組>
焼き芋会に向けて、自分たちが掘ったお芋をアルミで巻きました。巻き方のお話もしっかりと聞いて上手に巻いていました。
秋の味覚、柿と栗を折り紙で上手に折りました。
ばら組楽器隊です。音楽に合わせて楽器を叩き行進して楽しみました。
クリスマスに向けてサンタさんの製作を行いました。
<4歳児 ふじ組>
お芋掘りに行った時の事を思い出し、お芋の絵を絵の具で描きました。お芋を掘っている自分たちの絵もとても上手に描いていました。
ピアニカの演奏にも真剣に取り組んでいます。
クリスマス製作では、サンタさんを作りリースに毛糸を巻きました。
リースにつける飾りの紙粘土をクッキーの型抜きをして作りました。
<5歳児 きく組>
お鏡餅と一緒に届けるお手紙をみんなで描きました。消防署、警察署、市役所に届けるので、それぞれの箇所をイメージしたり、調べたりしながら協力して描いていました。
桂公園の清掃を行いました。黄色いイチョウがとてもきれいでした。ベンチに座って記念写真。
頑張った後はみんなで遊具で楽しく遊びました。
真剣にピアニカを演奏しています。
<誕生会>
11月の誕生児をお祝いしました。みんな上手にインタビューに答えていました。
先生たちの出し物の「おおきなかぶ」の劇を楽しんで観ました。
<幼児体育>
運動機能を高める活動に取り組みます。サッカーも楽しみました。
<食育>
11月の食育では、ふりかけを作りました。
初めに材料についてのお話を聞き、グループ毎にクッキングをしました。
干しエビ、かつお節、ごま、青のりを順番にすり鉢に入れてすりこぎで潰していきました。
自分で作ったふりかけは、給食のご飯にかけていただきました。
12月も元気いっぱい遊びましょう。
<野菜の生長>
さつまいもを年少児が掘ってくれたので、空いた畑に大根とにんじんを植えました。
以前植えたブロッコリーと白菜も成長しています。
にんじんの生長がわるかったようで、保護者の方から玉ねぎの苗をいただいたので植え替えました。大事に育てていきます。