コロナ禍で延期になっていましたが、11月4日(木)交通安全教室を開いていただきました。
就学に向けて、交通マナーを学びました。指導員の方の話もしっかり聞いていました。
横断歩道の渡り方を教わり、自分たちも実際に行ってみました。
「最後は一人ずつしますよ」「えー緊張する!」「できるよ」と言いながらみんな真剣に行ってくれました。
最後に「いかのおすし」
いか・・・「い」かない(ついていかない)
の・・・「の」らない(車にのらない)
お・・・「お」お声を出す
す・・・「す」ぐにげる
し・・・大人の人に「し」らせる
ことを知りました。
最後の大人の人にしらせることはとても大事ですと言われていました。
自分の身は自分でも守りましょう。
<おうちの方へ>
就学前に3回以上はお子様と一緒に通学路を通り学校まで行ってみましょう。
危ないところ、気をつけるところを親子で認識していきましょうと指導員の方がおっしゃっていました。