季節は秋になり、園庭から見える桂公園の木々の色も少しずつ変化してきています。
お月見製作をし、お月見会に参加したり、運動参観に向けて皆で力を合わせて頑張りました。
<0歳児 さくら組>
お月見の日はお団子と果物などの秋の味覚を見ました。皆大きなお団子を指差して嬉しそうに教えてくれました。
お友だちとお絵描きを楽しみました。
戸外では、ボールや砂場で楽しく遊びますが、この日は生えている草に興味を持ち、引っ張って抜いていました。
室内では、マットやトンネルで元気いっぱい遊びます。
<1歳児 ゆり組>
パズルやひも通し、洗濯ばさみ等の指先を使う遊びも集中して楽しみます。
戸外ではお友だちとお話しながら遊びます。
とんぼのめがねの製作をしました。めがねから見える色のついた景色に大喜びでした。
ぶどうの製作では、水風船に絵の具をつけてぶどうの粒を表現しました。風船の感触が気持ちよかったようです。
<2歳児 すみれ組>
防災の日に災害に関する大型絵本をみんな真剣に見ていました。
運動遊びのかけっこでは、毎回子どもたちの素敵な笑顔が見られます。はりきってゴールまで走ります。
いつもは玄関にいるメダカが保育室に遊びに来てくれました。近くでじっくり観察していました。
花紙を丸め糊を上手に使用しぶどうを製作しました。美味しそうなぶどうが沢山できました。
<3歳児 ばら組>
色水遊びを楽しみました。色々な色を混ぜて変化に驚いていました。
砂場に水を流し泥遊びしました。
お月見製作では、折り紙で上手にうさぎを折り、糊やマーカーを使い製作をしました。
<4歳児 ふじ組>
敬老の日のプレゼントを製作しました。牛乳パックの小物入れを皆真剣に作っています。
海の生き物を描いて、上から絵の具を塗ってはじき絵をしました。
ハロウィンに向けて、かぼちゃの製作をしました。
かぼちゃの周りにはおばけが描かれていたりしてとてもかわいいですね。
<5歳児 きく組>
桂公園の清掃では、しっかりとゴミ拾いをし、その後は事前に作っていた紙とんぼを皆で飛ばして遊びました。
新聞紙遊びは大盛り上がり。皆で新聞を集めて上に飛ばしたり、服や剣などを作ったりしていました。
ぞうのエルマーを描き、絵の具で丁寧に色付けしました。
<誕生会>
9月の誕生児をお祝いしました。皆上手にインタビューに答えていました。
今回の出し物は手品でした。数々の手品に子どもたちも大盛り上がりの様子でした。
最後は子どもたちの大好きな体操を楽しみました。
<食育>
9月の食育では、スウィート餃子を作りました。
初めにさつま芋やりんごの秋の果物についてのお話を聞き、各クラスに戻りクッキングをしました。
さつま芋をビニール袋に入れてつぶし、りんごジャムを加えて混ぜたものを餃子の皮で包みました。
自分で作ったスウィート餃子を15時のおやつにいただきました。
10月も元気いっぱい遊びたいと思います。