幼児組も運動会に向けて運動遊びを楽しむ中、製作活動も取り入れバランスよく過ごすことができました。
<ばら組>

敬老の日のプレゼントを作りました。セロハンテープの上に慎重にスパンコールをのせて、キラキラの写真立てが完成しました!

誕生会で、元気よく『からだ・ダンダン』をみんなで踊りました。

幼児組合同で運動会の予行演習を行いました。緊張することなく、「にこにこで踊るよ!」と張り切っていました。

運動会でそれぞれが一番楽しかったことを絵にしました。涙が出たお友だちもいましたが、楽しい思い出となったようです。
<ふじ組>

幼児体育で手足を使いライオンで前へ進みました。

サッカーのようにボールを少しずつ蹴りながら進みました。思うようにボールが転がらなくても頑張りました

お月見製作をしました。
<きく組>

縄跳び大好き!お友達とゲームをしながら仲良く遊んでいます。

先生や友達とキャッチボールして楽しみました。


色紙で蝉を折ったり、はさみを使ってきつねとたぬきを作りました。

お月見製作もみんなで楽しみながら行いました。当日は本物の月を見て楽しんでね。
10月も秋を感じながら過ごしましょう。
<食育>
今月は、「デザートぎょうざ」でした。
異年齢のグループに分かれてお遊戯室で行いました。

まずは、調理のウオクニの方からさつまいもの成長について話を聞きました。

袋に入ったさつまいもとリンゴジャムを揉んで混ぜました。
年上の児が年下の児に教えてあげる姿が見られます。異年齢のかかわりのよいところですね。

餃子の皮に混ぜ合わせたさつまいもを包み、こんなにたくさん!デザート餃子の出来上がり!

乳児組もおやつでいただきました。幼児組は「パリパリ」「あまい」と自分で作ったおやつをとても嬉しそうに食べていました。
来月も楽しみですね。